tayume’s blog

中学受験奮闘記

中学受験で得たもの

中学受験は親子共々大変ですが、後に中学受験をやって良かったと思うことを挙げておきます。

1)開成筑駒用の国語の勉強は読解力、記述力が上がりました。沢山書くので字も綺麗になりました。
読書癖のない子供でしたのでとても役に立ちました。

2)勉強癖がつきました。合格後も是非定期的な勉強を!これで終わりにしてしまうのは勿体無いです。

先々に役立つ勉強をしておけば例え第一志望に合格できなかったとしても中学受験をしたメリットを最大限に活かせます。

国語の選択肢問題について
開成コースで聖光学院もカバーできると言われていますが、国語だけは選択肢の文章が長すぎて慣れが必要です。国語が苦手な方は過去問をきちんとやった方が良いです。



↓ポチっとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

お久しぶりです

covid19流行騒ぎでブログとも距離ができてしまいました。今年1月、8月は患者さんの急増でビクビクでしたね。1月はまだワクチンも接種していなかったし。。
受験生が居られるご家庭の大変さは想像以上だと思います。
我が家は中学の息子は割と普通の生活をしておりますが、大学生の長男はほとんど学校に行かないまま2年生中盤になってしまいました。やっと夏休みも終わりましたが殆どオンラインで、お昼も自宅で休み時間にパッと食べるくらいでまた授業開始〜。授業含め多少学校に行く機会増えたような気はしますが笑、今までの大学生活とはかけ離れてますねー。
世代により違いはありますが、皆それぞれ何かしら犠牲にしていますよね。でも健康で日々過ごせれば良いや!としています。

確実に白星を

今年の受験は特に感染症との戦いになりますよね。

感染状況によってはお試し受験も良いけれど、そこでうつる覚悟はしておいた方が良いかも=通っても良い学校でお試し受験、もしくはお試し受験はしない決断も。

新型コロナは潜伏期間が一定でないため、1日受験で感染した場合4日校だと発症の可能性があるので3日受験までの学校で白星が欲しいですね。新型コロナは潜伏期間が1〜14日、平均5日くらいと言われています。

インフルエンザはより一層防御しておきたいですね。
コロナとインフルの検査が同時にできるようになっていれば良いですが、その体制が整っていない場合、医師側が感染リスクを回避するためにインフルの検査も躊躇する場合があります(実際、ここ数ヶ月はそうでした)。
そうなるとインフルの治療にも遅れが出ます。

午後受験はとにかく疲れるし、移動等感染リスクも高くなるので例年より受験するかしないかも含めてよく考えた方が良いと思います。

電車等移動での感染リスクを避けるため、今年の長男の大学受験は全校行きは車で送り、最後国立はコロナ流行が本格的になってきたため、送り迎えとも車でいたしました。。行きは離れたところで降ろす感じです。迎えは駐車場に入れましたね。迷惑にならないように。
勿論、道路状況、駐車場等は事前にリサーチしておきました。おまけの話しですが、入試で筆記試験だけでなく面接の時にも鉄緑会の先生が応援にいらしていたようで子供がびっくりしておりました。高3の鉄緑会話しはまた別に書きます。

次男の中学受験は他県の場合、渋幕は通えないので受験せず、聖光は受験開始時間が早くて朝が辛そうだったので(結構遠いので。。)前日夕食は自宅で食べて夜からみなとみらいに宿泊しました。学校まではタクシーで行きました。車の場合、山手駅と反対側から学校にアプローチするため、迷惑にはなりません。離れたところで降ろしてもらい歩いて学校まで行きました。私も学校で待つことなくホテルで休めたので良かったです。しかし今冬はどういう状況になるかは分からないので、ホテルに宿泊も感染リスクありますよね。開成と筑駒は朝電車で送り私は自宅に帰りまた迎えに行きました。学校の待合室を使ったことはありませんでした。親も連日で疲れます、皆様の体調に合わせて待つ時間の過ごし方も考えておいた方が良いと思います。

最後にやれることは体調管理のみ、それが一番難しかったりします。

↓ポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

こんな時こそ

コロナ流行はひと段落と思いきや、人が動きだせば必ずまた流行がやってきます。ワクチンや治療法が確立しない限り、集団免疫ができるまでは流行を繰り返します。
こんな時こそ、有事に迅速な対応をする学校や塾選びも良いですよね。これから先、コロナ流行だけでなく他のウィルスや自然災害等、色々なことがあるでしょう。
なんで、、と嘆くのではなくその中で生き延びていく備えをいたしましょう!想像力を働かせて今何をすることがベストなのかを考えていきましょう!
今はとにかく第2波に備えて、、ですね。
お互いに頑張りましょう。

↓ポチっとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

9月入学も良いけれど、、

授業が遅れて9月入学案も浮上しておりますが、、
夏で収束の可能性も低く、今後も感染は繰り返し波が来ると思われます。薬やワクチンが普及するまでです。

授業の遅れだけで考えれば遠隔授業の推進しかありません。冬にまた学校が休校になれば同じことの繰り返しです。

学校に行ける時は通って感染者が増えればリモートに切り替えるくらいの柔軟さがないとこれからやっていけないのでは、、と思います。

コロナウィルスが収束してもまた次の新型ウィルスが流行しないとも限りません。この機会に全国で遠隔授業の普及をお願いしたいですね。

↓ポチっとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

お久しぶりです

長男の大学受験がありブログもすっかりご無沙汰で。

長男は無事第一志望に合格できました!

中学受験と違いセンター試験から始まり国立前期試験まで長く、、体調管理に気を遣ってかなーーりメンタル的に疲れました。

コロナも流行りだし、最後の方は電車には乗らないように車で送り迎えもしました。

冬季講習。直前講習等は殆ど取っていなかったのでほぼ家庭内勉強。食事も大変です。

で終わったと思ったらコロナ流行突入で外にも出られず試験中と同じような生活をしております。
入学式もなく、そのままオンライン授業に突入です。

しかしながらコロナ流行が近づいている中、国立受験が無事出来たことだけでも感謝しています。
時期が悪ければ、試験自体中止になってしまいますもんね。。

やっと2年連続受験も終わりましたが、ホッとできたのも一瞬、今度はウィルスとの闘いですね。

皆さま、頑張りましょう!

↓ポチっとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

焦りますよね

コメント下さった方、コメント頂いた回のブログのコメント欄に返信させて頂きますのでよろしくお願いします。

ところで一部の飛び抜けているお子様以外はそろそろ間に合うか??と不安になってくる頃かと思います。
私もそうでした。

12月末くらいに他塾(ジーニアス)で受けた筑駒模試でも、親への説明会でこれくらいの評価なら開成に絞って勉強した方が良いかもなどのアドバイスもありました。

筑駒対策はそれなりに時間を取られるので確かに開成に絞った方が開成合格率は上がるのかな?とも思いましたが、筑駒対策の勉強も役に立っていると思うけどなあ、、などと思った覚えもあります。

真の実力をつけていかないと、なかなか太刀打ちできないレベルの問題になっていきますので焦らず、着実に実力をつけていくのが合格に近づいていく気がします。
またたまにSSの行き来(志望校を迷われているのでしょうか)を耳にしますが、傾向が違う学校のSSの変更は2回目の学校別SO以降はよほどの事情がない限りはやめておいた方が第一志望に近づけるように思います。

筑駒、開成の2校受験組はリスクが高いので通ってもいい!という併願校の過去問も計画的になさっておくと自信もつきます。確かに過去問数年分でも合格するのかもしれませんが、、皆が皆全勝というわけにはいきません。親ができることは子供がやり切った感を感じられる受験に誘導してあげることのような気がします。
あれだけ頑張っているのですからね。

感謝されたいわけではありませんが、私の一生懸命?な伴走は今でも子供から「ありがたかった」と言って貰えてます。親御さんの気持ちはお子様にも伝わります。
あと少し頑張って下さい!



↓ポチっとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村